Blog
2025.10.09
「爪もみ」でリラックス&血流アップ
秋田市の不動産・建築に関することは財産コンサルティングにおまかせください。
財産コンサルティングでは、土地・中古住宅、アパート、テナント、駐車場、新築住宅、リフォーム・リノベーション、物件管理、資産運用、相続対策、不動産売却などを「ワンストップサービス」で提供しております。
最近、私は爪の育成に興味を持ち、ハイポニキウム(爪下皮)を意識したケアを始めました。ハイポニキウムとは、爪の裏側と指の皮膚の間にある薄い膜のような部分で、爪と指をしっかりと接着させたり、外からの細菌や汚れの侵入を防いだりする大切な役割を担っています。
また、この部分を丁寧にケアすることで、爪のピンク色の部分(ネイルベッド)が長く見え、健康的で美しい指先に近づけるそうです。
そんな中で知ったのが、「爪もみ」というセルフケア方法。爪の根元には神経や血管が集まっており、東洋医学では「井穴(せいけつ)」と呼ばれるツボがある場所です。
ここを指ではさんで軽く“コリコリ”と刺激することで、自律神経のバランスが整い、リラックス効果や血流改善が期待できるそうです✨
やり方はとても簡単。
親指 → 人差し指 → 中指 → 小指 → 薬指 の順に、1本ずつ10秒ほど刺激していきます。
ただし、薬指は交感神経に関係しており、覚醒作用があるため、寝る前には避けた方がよいそうです。逆に日中の眠気覚ましには、薬指の爪もみが効果的とのこと。
爪もみをすると、手がじんわり温まり、血流が良くなるのを感じます。リラックスしたいときや、ちょっと気分を切り替えたいときにぴったりの簡単セルフケアです。皆さんも是非もみもみ試してみてください。
【ブログ担当:総務経理/小松】

作用。薬指だけ交感神経に作用するようです。
「あすのカタチをつくる」株式会社財産コンサルティング
〒010-0904 秋田県秋田市保戸野原の町8番27号/TEL:018-824-0234